マイカー登山派なので愛車の「Jimny ジムニー」はお供にかかせません
現在乗っているのは 3代目のJB23型の7型です
コンパクトなボディに無駄を省いたフォルム!機能美にあふれ
乗れば乗るほど愛着がわいてきます
Jimny JB23型 WILD WIND 写真はFIS FreeStyle WordCup Limited |
相棒のJimny JB23 WILD WIND |
やはりなんといってもその魅力は、林道、山道、凸凹道、泥道、雪道
どこでも道を選ばない活躍フィールドの広さとフレキシブルさ
寒冷地仕様なので、極寒の条件下でもものともしませんこれからの季節は5秒で暖かくなるシートウォーマーが心地よいです
以前、携帯も繋がらない、長野の山中で、雪の中
立ち往生しているワンボックスカーを、
牽引して引っ張り上げ救出したことがあります。
偶然にも同じ横浜のご家族連れで、とても感謝していただき、
後日お手紙までいただきました
FR/パートタイム4駆なので、街中でも快適
2駆と4駆の切り替えも走行中でもボタン1発
JB23型の7型から、シリンダー・ヘッドの改良で、中・低回転域のトルクが改善されています
唯一たまに傷なのは、高燃費なところでしょうか でもそこも憎めない感じです。
そういえば、先日 大ニュースが飛び込んできました!
なんと Suzukiが東京モーターショーに「ジムニー」ベースの小型HVを開発・出品!
なんと洗練されたフォルム!ジムニーらしい機能美が継承されてる!!
「スズキは29日、11月23日から一般公開が始まる東京モーターショーに、小型ハイブリッド車(HV)「X-LANDER(エックス・ランダー)」や、ワゴンとスポーツ用多目的車(SUV)を組み合わせた軽自動車「HUSTLER(ハスラー)」などを参考出品すると発表した。
エックス・ランダーは、小型SUV「ジムニー」がベース。排気量1300ccエンジンと自動制御マニュアルトランスミッションを搭載した。クラッチを備えた本格HVで、切り離せば、モーターのみの電気自動車(EV)走行ができる。一方のハスラーは、アウトドアイメージを押し出した外観と広い室内空間が特徴だ。」http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2013/10/29suzuki/
以前ディーラーの方にsuzukiはHVには参入しないと聞いていたので、うれしい驚きでした!!
上の写真はコンセプトカーですが、一般車が発売されたら、ぜひ2台目として購入したい!
今から待ち遠しいです
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/
http://www.suzuki.co.jp/jimny/
コメント
コメントを投稿