2月25日 J・P・モルガン【USスチール】創業

2月25日 1901年の今日この日  
J・P・モルガンがUSスチールを創業

USスチール
(United States Steel Corporation(U.S. Steel)、NYSE: X)
アメリカ・中央ヨーロッパに大きな生産拠点を持った総合製鉄会社。2005年の粗鋼生産は1930万トンで、世界7位。USスチールは1991年にUSXコーポレーション(USX Corporation)と改名されたが、2001年に再びUSスチールへと改称。2006年の時点で、アメリカ合衆国最大の製鉄会社。当時世界初の時価総額10億ドル企業となった。
United States Steel Corporation
種類株式会社
市場情報NYSEX
略称USスチール
本社所在地アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ペンシルベニア州ピッツバーグ
設立1901年
業種鉄鋼
事業内容製鉄、鋼材、採掘
代表者John P. Surma Jr.(会長兼CEO)
売上高140億3900万ドル(2005年)
従業員数4万8000人
外部リンクwww.ussteel.com
テンプレートを表示

ジョン・モルガン

ジョン・ピアポント・モルガン
J. P. Morgan
JohnPierpontMorgan.jpg
ジョン・ピアポント・モルガン
生誕1837年4月17日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 コネチカット州 ハートフォード
死没1913年3月31日 (75歳)
イタリア王国の旗 イタリア王国 ローマ
職業投資家 銀行家
配偶者フランシス・ルイーズ・トレイシー
ジョン・ピアポント・モルガン
(John Pierpont Morgan)
1837年4月17日-1913年3月31日
米国の銀行家・投資家・実業家。コネチカット州生まれ。アメリカ5大財閥の一つモルガン財閥創設者。金融を通して会社を買収し財を成した人物。鉄道・鉄鋼・海運・電気・無線など主要な産業のトップ企業を買収、またはトラスト(複数の同業企業が株の持ち合いなどを行い市場を寡占する状態)を作り富を築いた。『非効率的な運営を行う産業を、買収やトラストという方法を通じて効率化する』という理念をもとに活動した人物。タイタニック号の実質的なオーナーとしても有名。また巨大な芸術品コレクションをニューヨークのメトロポリタン美術館とワズワース・エサニアムに遺贈した。
















【戦前】 
大企業取引に特化して、優良企業とのみ取引し、それら事業会社の資金調達を一社で独占。また、倒れたときには救済するのがモルガン商会であった。事業会社もそれがゆえにモルガンを頼りにし、他との入札などありえなかった。




【戦後】
事業会社側の内部留保が増えた上、規制緩和でCP等の発行が可能になり、大企業のモルガン離れがすすむ。主幹事競争入札、引受手数料自由化でモルガンの収益は低迷。
代替業務として、中南米ローン、M&A斡旋、買収エクイティ・ファンド、買収LBO、メザニン・ファイナンス等に傾注していく。主取引先への敵対買収も辞さず、救済などもちろんしない。さらにチェースと合併(JPモルガン・チェース)で中小企業、カードローンへも。