澤野弘之さんのライブ「RE:UnChild」初日。アンジェロ好きのAimerさんにTielleさん、naNamiさんも加わりパワーアップ。宇宙世紀のあの曲も❗— 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) (@gundam_unicorn) 2016年8月13日
そして明日UCはOPいつもと違います。お見逃しなく!(OGP)#g_uc pic.twitter.com/ozpg5Vfqsy
フロンタルの精神攻撃を受けるバナージを「それでもと言い続けろ、バナージ!」と奮い立たせ、いち早くミネバとクシャトリヤに乗り込みローゼンズールを抑え、ジンネマンの呪縛も「おとうさん」の一言で解き放つマリーダは、時が見え過ぎてて今観ると自分の最期も予感してる雰囲気ある。#g_uc— だびっど (@david_12080623) 2016年8月13日
#ガンダムUC RE:0096— 機動戦士ガンダムUC RE:0096 (@gundamUC_RE0096) 2016年8月13日
明日あさ7時!第18話「宿命の戦い」バンシィ・ノルンを駆るリディは、バナージのフルアーマー・ユニコーンガンダムの前に立ち塞がる…https://t.co/bqNxcWEuei#g_uc #メ~テレ pic.twitter.com/mpLQ5DY2zB
インダストリアル7へ急ぐネェル・アーガマは『袖付き』のモビルスーツの攻撃に進路を阻まれる。その戦線を突破できなければ、フル・フロンタルに『ラプラスの箱』の確保を許してしまう。さらにフルアーマー・ユニコーンガンダムのバナージに対し、リディのバンシィ・ノルンが立ち塞がった。一方、カイ・シデンから、コロニーレーザー『グリプス2』が稼働し『箱』の消滅も厭わない作戦が進展しつつあると聞いたブライトは、コントロールセンターがあるシャイアン基地にラー・カイラムを急行させる。血の呪縛に縛られ暴走するリディ。怪我を押してクシャトリヤ・リペアードで救援に駆けつけたマリーダは、バナージに先に行けと命じるのだった。
- 脚本:むとうやすゆき
- 絵コンテ:古橋一浩、村瀬修功、玄馬宣彦
- 演出:佐藤照雄、初見浩一
- 総作画監督:高橋久美子、玄馬宣彦
- キャラクター作画監督:恩田尚之、寺岡 巌、菱沼義仁、茂木信二郎、柴田 淳
- メカ作画監督:中谷誠一、仲 盛文、高谷浩利、津野田勝敏、城前龍治
艦長より達する
これより本艦は インダストリアル7に向かい
ラプラスの箱を確保する作戦を実施する
期せずして 当初の任務に戻った格好だが
これは 軍の命令によって行う作戦ではない
生き延びるため
フル・フロンタルの手に箱が渡るのを阻止するため
本艦が独自で行う作戦である
フル・フロンタルが示した サイド共栄圏構想と
ミネバ殿下が言う 可能性に揺らぐ未来
どちらが正しいことなのかは 私にも分からない
それを決めるのは 我々ではなく 今を生きる若者たち
これから生まれてくる まだ見ぬ子供達だろう
彼らに判断を委ねるためにも 我々は生きて帰らねばならない
持ち帰った箱と共に 真実を世界に問わねばならない
軍人として ひとりの大人として
諸君の健闘に期待する!
— サム(アイカツ紳士) (@n1369) 2016年8月14日
ガンダムUC入りカッコよすぎだろ!!オットー艦長名演説&GUNDAM流れてRE:I AMはUCの中でもトップクラスに好きな場面!#g_uc— かのん@帰還 (@kotoris_wing) 2016年8月14日
今日のUCのopやば!!!— 本田 嵩 (@kanauverworld) 2016年8月14日
流れないと思ったら不意打ちw
RE:I AMとか神がかってるww
でも今日だけやかいな〜
merry-go-roundといいOVAの好きな曲出してくれるかいスタッフ陣感謝‼︎#g_uc pic.twitter.com/CKmGUXBW42
『RE : I AM』はAimerのアナグラムであり、— Xephyr (@Xephyr2009) 2016年8月14日
ジンネマンの娘・マリィ(Marie)のアナグラムでもあるんだよな。
それをマリーダと重ねて聴くと、更にこの曲は深く沁みる…
「もう一度私を産んでくれた光」…まさにRE : I AM#g_uc #ガンダムUC
— ひびき (@hibiki_linasha) 2016年8月13日
RE:IAM がOPなんて最高すぎる— トラペゾinカルデア札幌 (@trapezohedoron) 2016年8月13日
opに流れる「RE:I AM」を聴いて、劇場で自分の声が流れたとき感動して涙が止まらなかったのを思い出しました。可能性を教えてくれたこの作品と澤野さんに、あらためてありがとうございます。#g_uc— Aimer&staff (@Aimer_and_staff) 2016年8月13日
— ひびき (@hibiki_linasha) 2016年8月13日
— ひびき (@hibiki_linasha) 2016年8月13日
本日限定のOP映像は、旭プロダクション脇顯太朗さんによるものでした。今日はこれから池袋ガンプラEXPO13:30~の宇宙世紀ステージでRGシナンジュの宣伝してきます。その後澤野さんのライブ「RE:UnChild」2日目に向かいます。皆様各会場で✋来週は😢😢(OGP)#g_uc— 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) (@gundam_unicorn) 2016年8月13日
— トクサツ7号ジュウオウオーブゴースト (@infinitybraverx) 2016年8月13日
— 今はUC描かせて!!➡アキナ (@KaijyuHarapeko) 2016年8月13日
フルアーマーユニコーンの出撃シーンのこのケーブル繋ぎが ガンダムUCの監督 古橋さんによると、「逆襲のシャア」のサザビーの出撃シーンのオマージュなんだそう #nichiasa #g_uc #ガンダムUC pic.twitter.com/G4wzd9ezyL— トラペゾinカルデア札幌 (@trapezohedoron) 2016年8月13日
袖付きが残して行ったギラズールを識別用の塗装をしネェル・アーガマの戦力に。ちゃんとマスキングして塗装してる。 #g_uc pic.twitter.com/0xKw6PjixZ— ヨラン・ぺーるぜん (@pailsen_rs_7207) 2016年8月13日
ネェル・アーガマに残ったガランシェール隊のギラ・ズールは、ネェル・アーガマから敵と間違われないようにオレンジのマーキングを施されている。親衛隊仕様機もある。 #g_uc #ガンダムUC pic.twitter.com/v81OX90jFf— ろあの~く。 (@Roanoke_DEMIO) 2016年8月13日
護衛のアンクシャとスプリッター塗装のジェガン。マラサイのビームライフル装備。 #g_uc pic.twitter.com/tYhy0ubucN— ヨラン・ぺーるぜん (@pailsen_rs_7207) 2016年8月13日
— バルバル@ウルフェスとシンゴジラは良いぞ (@zd_yso) 2016年8月13日
ガンダムセンチネルよりゼータプラス、閃光のハサウェイよりグスタフ・カール。グスタフ・カールのパイロットはコンビニ帰りかよwシャイアン基地は平和そう。シャイアン基地には一年戦争後にアムロも所属していたらしい #g_uc pic.twitter.com/Nk1PZL2eWL— ヨラン・ぺーるぜん (@pailsen_rs_7207) 2016年8月13日
グスタフ・カール— トラペゾinカルデア札幌 (@trapezohedoron) 2016年8月13日
ジェガンの系統でトライスターのジェスタとは別強化プランの汎用型量産MS。現在は稼働試験に名目で先行運用だが、UC:0100年頃に正式配備で何かの事件で活躍する(かも)#nichiasa #g_uc #ガンダムUC pic.twitter.com/rLS8Byj2EP
エイブルス中将の隣の女性補佐官。— トラペゾinカルデア札幌 (@trapezohedoron) 2016年8月13日
公式的な名前は未だにないが、非公式で「カフカスの森の乙女(グリプス2管理指令部からとって)」と呼ばれている。
20代の女性だと思われるが、階級は中佐というキャリア。
#g_uc #ガンダムUC pic.twitter.com/8bYgshgnPr
グリプス2はティターンズの戦略開発拠点だったサイド7のグリーン・ノア2の2つあるシリンダーのうち1基をコロニーレーザーに改装したもの。後にエゥーゴが奪取。Z最終回ではこれをティターンズ艦隊に撃ったブライト。#g_uc pic.twitter.com/0i2Tejn28j— ヨラン・ぺーるぜん (@pailsen_rs_7207) 2016年8月13日
リボルビングランチャーはスーパーナパームが元ネタ。ジェガンのシールド破壊にMGaAP(徹甲弾)を使用。ガリアンのモノコットのマグネシウムアローが元ネタ。ボップミサイルはガンタンクの腕、ビームジュッテはGP01などが— ヨラン・ぺーるぜん (@pailsen_rs_7207) 2016年8月13日
#g_uc pic.twitter.com/A2mO1P80xz
— トラペゾinカルデア札幌 (@trapezohedoron) 2016年8月13日
— ヨラン・ぺーるぜん (@pailsen_rs_7207) 2016年8月13日
— ひびき (@hibiki_linasha) 2016年8月13日
— トラペゾinカルデア札幌 (@trapezohedoron) 2016年8月13日
ゲタ=ベースジャバーのようなサブフライトシステム。アームドアーマーDEをブースターに飛行するバンシィ・ノルンをゲタに乗ってると錯覚させる程の移動速度らしい。ゲターってサブフライトシステムもある #g_uc pic.twitter.com/nDkrkCzMOo— ヨラン・ぺーるぜん (@pailsen_rs_7207) 2016年8月13日
— トラペゾinカルデア札幌 (@trapezohedoron) 2016年8月13日
— ろあの~く。 (@Roanoke_DEMIO) 2016年8月13日
このサーベルの鍔迫り合いのブォンブォンってのGP01とGP02の対決みたいやな。どちらも兄弟機ってとこか #g_uc pic.twitter.com/YWjy9T9id4— ヨラン・ぺーるぜん (@pailsen_rs_7207) 2016年8月13日
百式のメガバズーカランチャーをネェル・アーガマの破壊された主砲の場所に付けてエコーズジェガンのコンロイ機が主砲代わりに。コンロイ機はバイザーのセンサーが強化されたり、装備武器が強化されている。 #g_uc pic.twitter.com/gdXGpY9x4x— ヨラン・ぺーるぜん (@pailsen_rs_7207) 2016年8月13日
— ひびき (@hibiki_linasha) 2016年8月13日
— エンペラー (@empr0227) 2016年8月13日
逆シャアよりヤクト・ドーガ。右腕がギラ・ドーガからかつてのクェス機と推測される。「被弾したヤクト・ドーガなど放出してしまえ!」シャクルズに乗ったヤクトが作画ミスで右腕があるw #g_uc pic.twitter.com/obpxNMbAOD— ヨラン・ぺーるぜん (@pailsen_rs_7207) 2016年8月13日
ZZよりバウ。ZZでは緑にアリアス・モマ。オレンジ(龍飛と書いてバウと読むマーキング有)グレミー・トトが搭乗。上半身がバウ・アタッカー、下半身バウ・ナッター。UC-MSV にフロンタル専用のリバウも。 #g_uc pic.twitter.com/5zPcSsElBd— ヨラン・ぺーるぜん (@pailsen_rs_7207) 2016年8月13日
ネェル・アーガマ所属のギラ・ズール。アイバン機がスキウレ、クワニ機が、2連ザクバズーカとジェガンのシールド。識別のオレンジのラインが共に #g_uc pic.twitter.com/6uF08ZxKis— ヨラン・ぺーるぜん (@pailsen_rs_7207) 2016年8月13日
袖付きバウはただの袖付きではなく、バウ開発初期の案に基づいてナッター側にもコクピットを持つ2人乗り。シールドとサイドアーマーはリバウと同形状。曖昧だった胸部バルカンもしっかり設定。 #g_uc #ガンダムUC pic.twitter.com/WIWU7LXK4x— ろあの~く。 (@Roanoke_DEMIO) 2016年8月13日
— トラペゾinカルデア札幌 (@trapezohedoron) 2016年8月13日
#g_uc そうか、デラーズ争乱は秘匿されてるもんな。 pic.twitter.com/0AElVfDcs3— akatukitenma (@akatukitenma) 2016年8月13日
— デコ (@hanasanto) 2016年8月13日
— トラペゾinカルデア札幌 (@trapezohedoron) 2016年8月13日
はい、いまここで出ていたギラドーガ。だれが乗ってんねんとお思いの方。先週、先々週と出ていたこの彼です。名前はゼクストくん。モットーは「無私」 #g_uc pic.twitter.com/BQq97WqP5C— SOW@「戦うパン屋」五巻発売中!! (@sow_LIBRA11) 2016年8月13日
— ひびき (@hibiki_linasha) 2016年8月13日
ep7のサプライズMSたち。クェス機を修復したヤクト・ドーガはファンネルが2基しか無い。MS-Xからはギガン改造機、袖付き仕様のリゲルグとザク3も。オールドファン感涙のラインナップ! #g_uc #ガンダムUC pic.twitter.com/CD12GI4ppU— ろあの~く。 (@Roanoke_DEMIO) 2016年8月13日
— DAI (@Albert11235) 2016年8月13日
ZZよりリゲルグ(リファインド・ゲルググ) ZZではマシュマーの副官(強化人間となったマシュマーの監視役)のイリア・パゾムが搭乗。 #g_uc pic.twitter.com/SGQhovEphW— ヨラン・ぺーるぜん (@pailsen_rs_7207) 2016年8月13日
— トラペゾinカルデア札幌 (@trapezohedoron) 2016年8月13日
対ガルダ戦の時に使用していた、砂漠の残党軍から譲り受けた武装を使用するギラ・ズール。そしてネェル・アーガマから装備を借りる機体も。こういう細かいネタも楽しいよね♪ #g_uc #ガンダムUC pic.twitter.com/Fz6iKSQ3Ng— ろあの~く。 (@Roanoke_DEMIO) 2016年8月13日
クシャトリヤは頭部をリゼルの部品で修理し、背部にはUC-MSVのクラーケ・ズールのブースターを装備。右脚にビームガトリングガンを内蔵し、失った左腕はハイパービームジャベリンになっている。 #g_uc #ガンダムUC pic.twitter.com/TBvDRvc4aL— ろあの~く。 (@Roanoke_DEMIO) 2016年8月13日
— トラペゾinカルデア札幌 (@trapezohedoron) 2016年8月13日
— ろあの~く。 (@Roanoke_DEMIO) 2016年8月13日
— ひびき (@hibiki_linasha) 2016年8月13日
直前のセリフからギャグっぽく見えてしまうバンシィのバルカン攻撃だけど、これはビームが効かないIフィールドに対し、発生器を実弾武器のバルカンで破壊しているまっとうな攻撃。 #g_uc #ガンダムUC pic.twitter.com/ZK8WFVhNn0— ろあの~く。 (@Roanoke_DEMIO) 2016年8月13日
クシャトリヤ・リペアード。 OPでユニコーンが装備していたジャベリンを左手に右脚はビームマシンガンになる驚きのギミック。3連シュツルムファウストもカッコイイ。マリーダさん無茶しないで… #g_uc pic.twitter.com/oYareQUR5a— ヨラン・ぺーるぜん (@pailsen_rs_7207) 2016年8月13日
— ひびき (@hibiki_linasha) 2016年8月13日
今週のリディ少尉。クソリプ用にお使い下さい #g_uc pic.twitter.com/U3BbfgxRpB— ヨラン・ぺーるぜん (@pailsen_rs_7207) 2016年8月13日
マリーダさんの「ありがとう」からの、ジンネマンが何かを察して話しかけようとするも、マリーダは一切ジンネマンに目を見せようとせず、そのまま画面は黒に切り替わりNO SIGNALの文字… こんなんもう #g_uc— シン・モエギRE:0096 (@moooo0egi) 2016年8月13日
#ガンダムUC RE:0096— 機動戦士ガンダムUC RE:0096 (@gundamUC_RE0096) 2016年8月13日
8/21(日)第19話「再び光る宇宙」マリーダは身を呈してリディの憎悪を食い止め…悲しみのままメガラニカに着いたバナージとミネバhttps://t.co/bqNxcWEuei#g_uc #メ~テレ pic.twitter.com/XaFSuJVaxv
光る宇宙ってララァが死んだときのタイトルなのか。。。 #g_uc— あか12 (@red_twelve) 2016年8月13日
テレビ版ガンダムUCではお話が改編されて爆散したクシャトリアリペアードの残骸から真っ黒で雷様ヘアーになったマリーダさんが出て来て死ぬかと思った!って云うんでしょ 僕知ってるよ|˘ω˘|— 隼鷹丸:夏コミ3日目 は-13b (@junyoh_maru) 2016年8月13日
定期的に見たくなる宇宙世紀改暦セレモニー記念演説動画 https://t.co/NDr5DvsHJk #g_uc— 通りすがりのドリブラー (@Ambrosiana1908) 2016年8月13日