トレラン日記 横浜編①山下公園~野毛山公園~掃部山公園~大さん橋~山下公園

トレラン日記 横浜・みなとみらい編①

山下公園~野毛山公園~掃部山公園~赤レンガ倉庫・大さん橋~中華街~
港の見える丘公園~山手公園~山下公園

2016年12月1日(木) 10:30 県民ホール前 
2016年12月1日(木) 12:30 横浜・中華街 関帝廟にて

2016年12月1日(木) 天候 晴時々曇り 気温15℃

【アクセス】

第三京浜港北IC ―三ッ沢出口― 神奈川芸術劇場・NHK駐車場(平日最大1500円です)

☆第三京浜港北ICの入り口が2016年12月12日~新しくなるようです。どんなふうに変わるのか楽しみ。そして来年にはいよいよ横浜北線(港北IC~生麦JC間)が開通予定。



本日は、雨の朝。トレイルの路面状況を考え、ロードの練習を兼ねて近場のみなとみらいへ。
いよいよ今日から12月。今年もあとわずか。走り始めるころには雨も上がり、風もなく、比較的快適コンディションの中、みなとみらい公園巡りコースです。

10:30 雨上がりの美しい銀杏並木
10:40 山下公園からSTART
山下公園から県庁前を通り、関内駅を過ぎ、野毛山公園に向かいます。
11:10 野毛山公園から
11:20
11:27 掃部山公園から 
旧い街並みと新しい街並みが混在、このアシンメトリーな感じがなんともいえずよいですね。

11:36 掃部山公園から県立音楽堂を抜けて桜木町へ下ります
12:00 大さん橋に到着 
12:08 
お昼は、レストを兼ねて中華街へ

12:30 関帝廟 三国志好きにはお馴染み 快晴のBLUEに映えます

関羽殿
『愛群』の炒飯 

お昼ご飯は、中華街、関帝廟そばの『愛群』AICHYUNさんで、炒飯を。
炒飯はもちろんですが、上に載った揚げた海老がとっても美味です。


13:00 お腹もいっぱいのなか、RESTART。港の見える丘公園へ向かいます。

13:10 港の見える丘公園から



13:40 山下公園に帰着 お疲れ様でした。







【コースタイム】 トータル 約3時間 休憩込み

山下公園 ― 野毛山公園 0:30
野毛山公園 ― 掃部山公園 0:20
掃部山公園 ― 大さん橋 0:30
大さん橋 ― 関帝廟 0:15
関帝廟 ― 港の見える丘公園 0:10
港の見える丘公園  ― 山下公園 0:30

TOTAL 3:00

平面距離 15.7km
最高高度 55m
最低高度  -5m
累計高度(+)374m
累計高度(-)3817m
平均速度 5.1km/h
最高速度 10.4km/h

☆ 海あり丘ありの公園をつなぐ快適ロードランができます。
本牧・根岸・三渓園あたりまで距離を延ばすのもよいかもしれません。