新型コロナウイルス肺炎— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) February 10, 2020
愛知医科大学・森島恒雄先生
このウイルスの重症化率は高い
決して武漢の医療水準が低い訳では無い
無症状の感染者から日本でもすでに感染拡大が始まっていると考えている いまはまだごく初期段階
今後早期に診断・治療法を確立し
また重症患者の治療態勢の整備が急務 pic.twitter.com/ZQUexIbmj1
ここ1週間がパンデミックへの岐れ路— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 29, 2020
コロナウイルスには消毒用アルコール
界面活性剤(石鹸)が有効なのでこまめに手洗い・洗浄を心がけたいものです
正念場の今こそ観るべき映画
『コンテイジョン』
ドアノブや手すり触るのが怖くなります
あ、おはようございます#新型コロナウイルス #Cotagion pic.twitter.com/c3fHU9DW2d
【NHKニュース速報 09:31】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 16, 2020
中国武漢の肺炎 国内で初確認
武漢に渡航した男性から 厚生労働省
震災の日に、薬剤師からの— 大阪の薬剤師です (@kzXz6Io8Emd38IE) January 17, 2020
お願いです
持病がありお薬服用中のかたは
避難時に薬を忘れても
お薬手帳だけは忘れないで
薬の替えはいくらでもありますが
あなたが何を服用してるかは
誰にも分かりません
意識消滅の際も
投薬禁忌が手帳で分かります
肌身離さずお持ち下さい
CDC to Screen for Novel Coronavirus at Three US Airports https://t.co/TBrUgX1P1c @medscapeより— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 18, 2020
CDCがもう厳戒態勢に入ってる感💦
すでにoutbreakしたと認識されてる#新型コロナウイルス #CDC
中国人が必死でSNSで暴露した #新型肺炎 の実態— CanonTwinsBlack🤕🎩 (@ikuyalovelovei1) January 17, 2020
・病院の床に患者が寝るほど患者が多い(状況相当深刻)
・病院が対応しきれないから患者が家に帰って静養と言われてた(隔離措置が出来てない)
・まず父親からそして暴露者と母親も感染(人から人への感染は速い)#新型コロナウイルス #武漢肺炎 pic.twitter.com/drxztKcKsm
中国の新型コロナウイルス感染…— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 18, 2020
情報隠蔽してそうだな
患者が武漢だけというのが怪しい
実はすでにパンデミックの瀬戸際なのではないかと震えてる(・∀・)こ、こわー!#新型コロナウイルス #SARS #MERS #WHO pic.twitter.com/9Qa8EuIGW7
そして最悪のタイミングで春節を迎える#新型コロナウイルス pic.twitter.com/f5LhMc2ldI— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 20, 2020
— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 20, 2020
【新型ウイルス肺炎で4人目の死者 中国 武漢の保健当局】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 20, 2020
武漢市の保健当局は、新型のコロナウイルスによるものとみられる肺炎が相次いでいる問題で新たに89歳の男性が死亡したと21日朝、発表しました。https://t.co/QWx5P1ewrr
中国の新型ウイルス、新たな段階入り-厳重予防の医療従事者も感染 https://t.co/Fxzjbc5q65 pic.twitter.com/Fzbwffg7vV— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) January 21, 2020
おわかりいただけるだろうか pic.twitter.com/aKshFtoZik— 🐥14台湾15台湾16台湾🇹🇼 (@s_inaba187) January 20, 2020
【新型ウイルス肺炎 アメリカでも初の感染者確認】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 21, 2020
中国の湖北省武漢で新型のコロナウイルスによるものとみられる肺炎の感染が広がっている問題で、アメリカのCDC=疾病対策センターは、西部ワシントン州に住む男性から新型のコロナウイルスが確認されたと発表しました。
【新型ウイルス肺炎 アメリカでも初の感染者確認】(続き)— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 21, 2020
アメリカで感染者が確認されるのは初めてです。
(2020年1月22日 4:39 NHK)
— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 21, 2020
何かをしていないことを批判するより、何かをしていることを褒める方がいいと思っている。— 外科医けいゆう『医者が教える正しい病院のかかり方』好評発売中 (@keiyou30) January 21, 2020
そもそも本当に「していない」かどうかなんて他人からは分からない。
有能な人ほど「していない」ように見えて実はみんなの知らないところできちんと「している」ことがある。
医療従事者がすでに15人以上感染してるのに…何を根拠に感染力が低いとか謎😇 https://t.co/YUgfrOLayz— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 21, 2020
リビングに謎のおくすり手帳が何冊か置かれてるんだけど、これ何なんだろう。妻が作ったのだろうか…とてもつらそうな気持ちは伝わる。 pic.twitter.com/jNADnwlNqu— 阿部 雅幸 / minne (@extrahot718) January 21, 2020
インターネット税を導入する前にこういう人たちをなんとかする必要があると思うのはわたしだけ? pic.twitter.com/w7wYtjgzSj— みきたん (@miki0423small) January 22, 2020
優秀な人と一緒に仕事してると(そうでない場合よりも)業務がぐいぐい進んでいって、それはおおむね「手回しがいい」とか「段取りが整っている」とか「決断が早い」とかの積み重ねなんですけども、それらを形容詞でひと言であらわすと「なめらか」という感じで、— たられば@ちゃんマス (@tarareba722) January 22, 2020
【新型ウイルス肺炎 中国で死者17人に】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 22, 2020
中国で感染が拡大する新型のコロナウイルスによるとみられる肺炎について、国営の中国中央テレビは、感染の拡大が最も深刻な湖北省で新たに8人の死亡が確認され死者は17人になったと伝えました。https://t.co/Agj81INcWy
nCoV2019 update: 544 cases, 17 deaths https://t.co/gKwb82D4yT— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 22, 2020
どうみても封じ込めできてないし
この情報もうのみにできない#nCoV2019 #新型コロナウイルス肺炎
中国武漢市のとある女性、新型肺炎の症状が出ているにも関わらず、解熱剤などを服用して、フランスの入国検査を掻い潜ることに成功した。そして、彼女はフランスにいる友人と食事しながら、このことを自慢げにSNSに乗せた。これをバイオテロと呼ばずになんと呼ぶの。それでも日本は自己申告って? pic.twitter.com/WSIxRYvbkh— あの中国から(詳しくは自己紹介で) (@ChaosChina) January 22, 2020
武漢のある湖北省、どこにあるのかイマイチ地理的感覚ないはずなのに「荊州」という三国志語に翻訳すると不思議なことに多くの日本人が一発で場所わかる。— りくぜん (@rikzen_zero) January 23, 2020
おはようございます⛅️— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 23, 2020
湖北省武漢
三国争覇の地だったのですね
南郡 夏口 赤壁 漢水 襄陽…
お馴染みの地名ばかり
ほとぼりが収まったら行ってみたい
皆さんよい週末を#nCoV2019 #三国志 #武漢 #赤壁 pic.twitter.com/I3NxGFcR9e
— Lillian (@Lily0727K) January 23, 2020
【2020年1月24日 7:06 NHK】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 23, 2020
新型ウイルス肺炎 日本で2人目 武漢から観光で東京訪問の男性https://t.co/rEMXOSehQ5
【NHKニュース速報 07:06】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 23, 2020
新型ウイルス肺炎 国内2人目感染確認
武漢から訪れた40代男性 厚生労働省
武漢の隣の都市も封鎖 これで、1850万人が隔離されました。— 渡邉哲也 (@daitojimari) January 23, 2020
ゴーンのサイズで素通りなのにウィルスが防げるわけないだろ— 銀寺 (@P_C_B) January 23, 2020
コロナウイルス肺炎は発熱しないで死ぬケースも多い。— 高須克弥 (@katsuyatakasu) January 23, 2020
重症の患者も検疫システムをクリアーし世界中に蔓延する。
コロナウイルスが終息するまでは中国を封鎖するしかないと思われるが・・
日本に蔓延したら日本も世界中から封鎖を要請されるかもしれん。
悪夢。
https://t.co/uQiH4qu9Yz
【2020年1月24日 17:19 NHK】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 24, 2020
武漢含む湖北省全体への渡航中止 外務省が勧告 新型肺炎https://t.co/vr7CukZLHw
【NHKニュース速報 17:19】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 24, 2020
中国・武漢含む湖北省への渡航
外務省が中止勧告へ 新型肺炎で
これ、マジな話なんですが、「就業中30分に1回の手洗いを義務付けている」マクドナルドで働いていた高校1年からの11年間(アルバイト→社員)は、1回しか風邪をひかなかったので手洗いは最強の防護策です。おかげさまで高校3年間皆勤賞でした。— こぶたけんし (@kobuta_dq) January 23, 2020
#新型コロナウィルス肺炎 消毒に関してですが、念のため再度書いておきます。— 藤田康介 (@mdfujita) January 23, 2020
基本的に熱に弱いという性質があり、56℃で30分、75%のアルコール、塩素系の消毒液、オキシドール(過酸化水素)消毒液、クロロホルムなどの脂質溶剤でOKとのこと。(同済医学院附属協和医院からの情報)
#新型コロナウイルス肺炎 北京の患者さん、無事に退院。1月8日に湖北省戻りで発熱・頭痛・倦怠感で入院。西洋医学の対処療法+中医薬で。さすが北京地壇医院、しっかりと中医薬を使っている。中医薬って日本的にいうと「漢方薬」、これからデータが発表されてくるはず。 pic.twitter.com/haMdT0cvmK— 藤田康介 (@mdfujita) January 24, 2020
— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 24, 2020
新型コロナウイルス(2019-nCoV)が現在どこでどのくらい発生しているかリアルタイムで分かるウェブサイト。— インヴェスドクター (@Invesdoctor) January 24, 2020
ジョンズ・ホプキンズ大学(Lauren Gardner)https://t.co/uyApm8nq2I pic.twitter.com/svbFjBqJCu
— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 24, 2020
スーパー・スプレッダー— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 24, 2020
super-spreader
感染症を引き起こす病原体に感染したホストのうち通常考えられる以上の二次感染例を引き起こす者。スーパー・スプレッダーは自分以外の多くの人へ感染を拡大させることから感染症コントロール・感染症疫学上での大きな懸念材料#nCoV2019 https://t.co/dpZDcH9jS2
【NHKニュース速報 09:12】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 25, 2020
新型肺炎 中国で患者1200人超に
死者は41人に 中国政府
新型コロナウイルス(2019-nCoV)は、おそらく日本でも流行する事態になると思われます。— インヴェスドクター (@Invesdoctor) January 24, 2020
その時、マーケットでパニック的な急落が来る可能性があります。
実生活では、ほとんどの人にとって致死的ではないため、パニックにならないようにしてください。
#新型コロナウイルス による #新型肺炎 についての情報ですが、臨床情報なども既に論文が出ています(The Lancet に24日付で等)👶そうした情報もいれてまとめています。— 峰 宗太郎 (@minesoh) January 24, 2020
「中国武漢から流行している新型コロナウイルス(2019-nCoV)による新型肺炎について」
https://t.co/vow9oYlgYY
【NHKニュース速報 23:22】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 25, 2020
新型肺炎で中国から海外への団体旅行
27日から全面中止 中国政府要請
— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 25, 2020
【新型肺炎 中国 湖北省で新たに13人が死亡と発表】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 25, 2020
中国で感染が拡大している新型のコロナウイルスについて、感染の拡大が最も深刻な湖北省の保健当局は25日、新たに13人が死亡したと発表しました。https://t.co/QfXYShSQ9H
No link with seafood market in first case of China coronavirus https://t.co/pr7mUIvDgJ— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 26, 2020
Researchers into initial cases find first person with symptoms had no contact with market where disease is believed to have originated
初めの感染源…どうも海鮮市場は関係ないみたい😱#nCoV2019
新型コロナウイルス肺炎の研究進展まとめ— HattoriM (@HattoriM) January 25, 2020
12/8 最初の症例
1/6 新型コロナウイルスとの発表
1/10 ゲノム配列発表
1/21 ゲノム配列情報を用いた最初の論文
1/24 Lancetに症例報告2報掲載
1/23-25 bioRxivに8報公表
1/25 ウイルス由来タンパクの立体構造解析と阻害剤同定の発表←イマココ
早い。。
胸騒ぎがするので魚拓を取っておく。妙に早い。まるで前から予定していたかの様な‥— @camomillem0703 (@camomillem0703) January 24, 2020
2020.1.24中国で初めて新型コロナウイルスの分離に成功 電子顕微鏡写真を公開https://t.co/dpfchTYFlJ
メディアが全く触れない事https://t.co/RmvlhPyGQ9
習近平の指示はなぜ遅れたのか?https://t.co/YDtlCrAYaR
【重要】内部告発者によると今回の新型肺炎は武漢P4生殖研究室から出たウイルス。このウイルスは、国連とWHOにも提供され、比較した結果、現在伝染しているウイルスと実験室で培養されたウイルスと100%一致とhttps://t.co/sDF73vtcTBhttps://t.co/RmvlhPQhHHだからなのか?https://t.co/p8F6ypJGXW— @camomillem0703 (@camomillem0703) January 25, 2020
これが事実だとすると、これまでの中国側やWHOがなぜあの様な動きだったのか繋がってくる。何らかの理由でP4ラボから流出→当初武漢当局が隠蔽に走る→WHOは中共と連携して様子を見るhttps://t.co/cI8UNA96Tq→いよいよ、となった時点で武漢閉鎖。10日で新病院建設というが、埋め立て場にしか見えない— @camomillem0703 (@camomillem0703) January 25, 2020
新型コロナウイルス肺炎についての日本語ツイートの中では、中国および日本で医師として活動されている藤田先生のツイートが専門家として正確、冷静かつ実用的との印象。本件についてご興味のある方は藤田先生のフォローを推奨です。 https://t.co/L9R8JjbBSO— HattoriM (@HattoriM) January 22, 2020
A Novel Coronavirus from Patients with Pneumonia in China, 2019 | NEJM https://t.co/MuWLmBySUW— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 26, 2020
論文早っ😳#nCoV2019
映画【コンテイジョン】— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 26, 2020
2011年公開のスティーヴン・ソダーバーグ監督が突然世界中に蔓延していく謎のウイルスの恐怖を描くサスペンス 綿密なリサーチに裏付けられたリアリティあふれる設定がほんとに恐い
コロナウイルス感染拡大かリスクにさらさている今観たい映画#新型コロナウイルス肺炎 pic.twitter.com/hiRuZzWf7D
娘の同級生がインフルエンザ脳症で亡くなった。今日は告別式だった。予防接種も受けていたそうだ。— つれづれぱんだ (@beaver445) January 25, 2020
予防接種の有無じゃない、服薬の有無でもない、ましてやタミフルのせいでもない。
インフルエンザ脳症はいつ誰に起こるかわからない。
自分にできるのは、ただ今を精一杯生きるのみなんだな。
一本鎖RNAウイルスである新型コロナウイルスに既存のプロテアーゼ阻害剤が奏功する可能性があるとのことですでに治験が開始されているよう— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 26, 2020
カレトラ配合錠®️
(ロピナビル/リトナビル)
抗ウイルス薬 HIVプロテアーゼ阻害剤
週明け発売元のアッヴィの株価⤴️凄そう
#新型コロナウイルス肺炎 #nCoV2019 pic.twitter.com/phsbGLhz8n
https://t.co/tVtaZOyaqe— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 26, 2020
カレトラ®️の1錠薬価は322.4円で
抗ウイルス薬抗HIV薬としては安価
ただし今後新型コロナウイルス肺炎治療で使われることになった場合の価格はどれくらいになるのか??
いずれにしも既存薬に候補品があったのは非常に朗報#新型コロナウイルス肺炎 #nCoV2019 pic.twitter.com/KXyt18beTA
コロナウイルスは武漢の次に広東省が一番深刻です。広東省汕頭市は今夜24時に全域閉鎖する予定です。広東省に残留してる日本人は早めに退避してください。忠告を聞かないと酷い目に遭うぞ。— 孫向文 新刊「中国人の僕は日本のアニメに救われた!」 (@sonkoubun) January 26, 2020
最初は陰謀論と思ったが、最近はアメリカの複数の研究機関は今回のコロナウイルスは中国政府が2018年に武漢に設立したP4ウイルス実験室から流出したウイルスの可能性と報告した。この実験室はコウモリ、蛇、ネズミなどからウイルスを抽出して研究し、防疫の名目で本当の目的は不明です。 https://t.co/Zyom7R8hDZ— 孫向文 新刊「中国人の僕は日本のアニメに救われた!」 (@sonkoubun) January 26, 2020
【NHKニュース速報 18:14】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 26, 2020
武漢から希望者全員を帰国させる方針
新型肺炎で 安倍総理大臣が発表
【カレトラ®️】効くと分かったらすでに大量投入されてそう!これで死亡例も減り重症化も予防できればなによりなにより 問題は日本か…日本でも品薄になりそう かく各医薬品卸は確保に入らないと#新型コロナウイルス肺炎 #nCoV2019 #カレトラ #プロテアーゼインヒビター #ロピナビル #リトナビル pic.twitter.com/D3daosdDD0— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 26, 2020
【新型肺炎 日本国内で4人目の感染者 武漢から旅行で来日】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 26, 2020
厚生労働省によりますと、今月22日に旅行で日本を訪れた中国の湖北省武漢に住む40代の男性が、発熱などの症状を訴えて愛知県内の医療機関に入院し、検査の結果、26日、新型のコロナウイルスに感染していることが確認されました。
— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 26, 2020
【NHKニュース速報 20:25】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 26, 2020
感染力やや強くなっているとみられる
新型ウイルス肺炎で 中国保健当局
@BiotechMania @EARL_Med_Tw @takayuki_sko @yakuzaishiwatch @q7ASeBlFMwsCTVa @business ツイートをまとめに使用させていただきました。不都合あればご連絡ください。『中国で新型コロナウイルス肺炎の治療薬がもう発見される』https://t.co/2fobaK33xz— s_matashiro (@glasscatfish) January 26, 2020
— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 26, 2020
今回の新型コロナウイルスの— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 26, 2020
基本再生産数 R0の推定値はプレリミナリーな報告として同ステートメントでは 1.4-2.5 とのこと(https://t.co/IFpgY1Z9nJ によると 1.5-3.5と見積もり)また武漢では四次感染もあったと報告しています#新型コロナウイルス肺炎 #nCoV2019 #coronarvirus #基本再生産数 pic.twitter.com/DhSwxdfcuZ
おはようございます☁— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 26, 2020
なんか大荒れの天気になりそうですね
今週もよろしくお願いします
基本再生産数を教えてくれるKateWinslet先生#コンテイジョン #Contagion #CoronaOutbreak pic.twitter.com/z7WTxPzrso
【NHKニュース速報 09:16】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 27, 2020
新型コロナウイルスによる感染症
「指定感染症」にする方針 安倍首相
昨日の救急外来。— 医キリ🏥🚑 (@KotaMaltaT) January 26, 2020
「コロナウイルスが心配で来院」が1割を占めていた事をここにご報告させて頂きます。
コロナウィルスきっかけで起きた3つの出来事、中国じゃなきゃ起こらなかったであろう意思決定の速さ— ゴッホ (@goph_) January 24, 2020
・交通機関を停止して武漢から脱出不可能に。駅を軍隊が制圧
・爆速で臨時病院が建設される。しかも年末年始の休み中
・TikTokが正月映画を99億円で買収しアプリで無料放映。家族が出歩かないために pic.twitter.com/pyZ9b1ZSdM
【新型肺炎 国内感染確認の場合「指定感染症」に 強制措置可能に】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 27, 2020
今回の新型コロナウイルスによる感染症について、安倍総理大臣は衆議院予算委員会で、国内で感染が確認された場合、法律に基づいて強制的な措置をとることができる「指定感染症」にする方針を明らかにしました。
かなり踏み込んでる【重要】中国はコロナウイルスがP4ラボから出た事を認める(2020.1.25)— @camomillem0703 (@camomillem0703) January 26, 2020
信頼できる情報筋は今日、Miles Guoに、中国共産党(CCP)がP4ラボからのウイルスの「偶発的な」漏洩を認め、「ヒューマンエラー」を認めたと。しかし、公式発表はまだ検討中であると。https://t.co/6uVq0Tw0Hq
新型ウイルスの発生はコンテイジョンをどうしても思い出す— ボーン Bourne (@bourne_goal) January 23, 2020
冒頭がなぜか「2日目」というテロップで始まり世界にウイルスが拡がりながら少しづつ日数が増えていき、やっと事件が収束した後、エンディングで唐突に「1日目」のテロップと共に初めて感染源が映し出される演出が怖すぎて、ほんと怖すぎた pic.twitter.com/qdEfRLrdUa
新型コロナウイルスの感染拡大— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 27, 2020
「コンテイジョン」そっくりに
映画はDay2 からはじまり
感染拡大が時系列をおって
ドキュメンタリータッチで展開
ラストDay1で感染ルートがあきらかに…
コウモリ・豚が媒介するところも
まさに事実は小説よりも奇なり#コンテイジョン #新型コロナウイルス肺炎 pic.twitter.com/Hf9ctplpiH
新型コロナウイルスによるパンデミック— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 26, 2020
・武漢のP4ラボからのウイルス漏出と内部告発
・中国・武漢当局による情報隠蔽
・異常に速いウイルス立体構造解析と阻害剤同定の発表&抗HIV薬による治験開始
これがホントなら映画の世界だしまさにリアルバイオハザード😱#nCoV2019 #コンテイジョン pic.twitter.com/eE786QOh8U
今年早くも最高の画像だろこれ、、、 pic.twitter.com/pYuTMqY9Mu— . (@ponkts) January 27, 2020
#コロナウイルス というウイルスは表面にエンベロープという脂質をもっています👶これはアルコールに弱く、かつ、石鹸などの界面活性剤でも壊れます。よって、アルコール消毒や石鹸をつかっての十分な手洗いでウイルスは容易に不活化します。— 峰 宗太郎 (@minesoh) January 26, 2020
【NHKニュース速報 12:50】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 28, 2020
武漢滞在の日本人帰国用のチャーター機
今夜出発 茂木外相が表明 新型肺炎で
【NHKニュース速報 17:46】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 28, 2020
武漢への渡航歴ない人が新型肺炎に感染
加藤厚生労働相が明らかに
— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 28, 2020
【速報】武漢渡航歴のない人の感染を確認— TBS NEWS (@tbs_news) January 28, 2020
新型コロナウイルス、日本国内で~厚労省
ウイルスの件はワイも色々と思う事はありますが— 葵月 (@zabu72nezu271) January 28, 2020
とりあえず、後藤隊長ばりの
『だから遅すぎたと言っているんだ!』という想いが
ヒシヒシと伝わってくるでござる(´ー`) pic.twitter.com/xiCZYQYp9C
【新型肺炎】感染したバス運転手は大阪―東京を往復https://t.co/MXgYHqyAwQ— ライブドアニュース (@livedoornews) January 28, 2020
厚労省によると、新型肺炎に感染したバス運転手は8~11日に大阪から東京へ、12~16日に東京から大阪へと、中国・武漢からのツアー客を乗せていた。
コラム:中国の新型肺炎、世界経済への脅威はSARSより深刻 https://t.co/l4M4pjKiM9— ロイター (@ReutersJapan) January 28, 2020
不安な場合は即受診ではなく— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 28, 2020
まずは電話📞で医療機関等に
相談しましょう
【厚生労働省コールセンター】
03-3595-2285
(午前9時~午後9時)#新型コロナウイルス #nCoV #指定感染症 pic.twitter.com/ZqohOv6ynG
WHOの認識は甘すぎるのでは!?😰— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 28, 2020
リスクコントロールは
常に最悪を想定して
迅速にかつ冷静に対応する
これにつきると思う
WHOは頼りにならないので
日本国の英知を結集してほしい#新型コロナウイルス #国内感染
https://t.co/8vl0ND8ppz
— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 28, 2020
なんかマスク万能みたいな論調が増えてるけど…一番の(重症化)予防は過労などのストレスをさけ十分な睡眠と栄養・休息をとり普段からの体調管理が大事かと— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 28, 2020
これからパンデミックが起こってもパニックにならず不要不急の外出をひかえる
水・食料・医薬品などの備蓄の確認なども今のうちからしておきたい
【#感染症】#新型コロナウイルス に係る厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)が設置されています。— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) January 28, 2020
【電話番号】03-3595-2285
【受付時間】9時00分~21時00分
詳細はこちらからご確認ください↓https://t.co/ceAWKXhNyq pic.twitter.com/7JYAIld8gs
— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 28, 2020
「新型肺炎が怖いので休日は人混みを避けロードで自然の中を走る」って人を見かけたが、ロードで飯能行って野生動物由来のマイコプラズマ肺炎に感染して9日間入院したオレに言わせれば家で布団かぶってカップ麺すすってゲームするのが正解だ。— へるはうんど@'19年12月16日から不乗 (@HELL_HOUND_No9) January 28, 2020
Clinical features of patients infected with 2019 novel coronavirus in Wuhan, China https://t.co/Jna0YAsDha— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 29, 2020
嗚呼— @camomillem0703 (@camomillem0703) January 29, 2020
【速報】新型コロナ感染者と接触した疑いの人が大阪市内で入院 大阪府が明らかに(MBSニュース) https://t.co/P4i7TvCsUy
大阪府は新型コロナウイルスに感染した奈良県に住むバス運転手と“接触した疑いのある人”が大阪市内の病院に入院していることを明らかにしました。
無症候性の感染者が同乗していたということか…避けがたいし、ある意味運転手さんより接触が多い分、感染リスク高い— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 29, 2020
軽症で済みますよう https://t.co/SmgdLnDnEy
#新型コロナウイルス肺炎 武漢大学に通う21歳の女学生、上海に戻って突然発熱・咳。22日に確定診断され、入院。使用したのはインフルエンザで使われるアルビドールとHIVで使われるロピナビル/リトナビル。1週間で退院。一般に軽症なら1〜2週間で治癒するとのこと。29日付新民晩報より。— 藤田康介 (@mdfujita) January 29, 2020
アルビドール,幅広い抗ウイルス分子がリン脂質モデル膜に及ぼす膜性効果 | 文献情報 | J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター https://t.co/67gdXqzPDm— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 29, 2020
アルビドール:ロシア製の抗ウイルス薬
これとプロテアーゼインヒビターの
カレトラ®️の併用で処方がかたまってきた#新型コロナウイルス
【アルビドール】抗ウイルス薬— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 29, 2020
抗インフルエンザAB薬としてごく一般的に使用される。抗ウイルス作用のメカニズムはウイルスの赤血球凝集素と相互作用しウイルスの脂質エンベロープと細胞膜との融合を妨げる。中程度の免疫調節作用を有する#新型コロナウイルス pic.twitter.com/fTVvZFggyN
ここ1週間がパンデミックへの岐れ路— 伊勢乃杜@麒麟がくる (@takayuki_sko) January 29, 2020
コロナウイルスには消毒用アルコール
界面活性剤(石鹸)が有効なのでこまめに手洗い・洗浄を心がけたいものです
正念場の今こそ観るべき映画
『コンテイジョン』
ドアノブや手すり触るのが怖くなります
あ、おはようございます#新型コロナウイルス #Cotagion pic.twitter.com/c3fHU9DW2d
【NHKニュース速報 09:17】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 30, 2020
新型コロナウイルスに3人感染確認
きのう武漢からチャーター機で帰国
私見です。年明け以降、武漢からの渡航を禁じていたわけではなく、現在も武漢からの渡航者は日本にたくさんおられます。となると、既に市井にそれなりの数の不顕性(無症状)感染者がいると考えるのが自然だと思います。今の日本で、パンデミックになっているのはコロナウイルスではなくパニックです。— インヴェスドクター (@Invesdoctor) January 30, 2020
【新型肺炎 三重県の50代男性の感染確認 武漢に滞在歴 厚労省】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 30, 2020
厚生労働省によりますと、今月13日まで中国の湖北省武漢に滞在していた三重県に住む50代の男性が、帰国後に発熱の症状を訴え、検査の結果、30日、新型のコロナウイルスに感染していることが確認されました。
新型コロナウイルスに対する現状を、丁寧に整理したインタビュー。— ほむほむ@アレルギー専門医 (@ped_allergy) January 30, 2020
わからないことはわからない、一般的にはこうだ、という切り分けがきちんとされている点が出色。
インタビュアー側も、問題点をきちんと整理されてから尋ねていることが素晴らしい。
https://t.co/ukaUgy8QUG @nonbeepandaさんから
【京都市に住む中国人留学生の20代女性 感染確認 武漢に滞在歴】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 30, 2020
京都市や京都府によりますと、京都市内に住む20代の女性が新型のコロナウイルスに感染していることが、30日夜、確認されたということです。https://t.co/eILXiHMU9y
中国の代表者が「宣言は問題外である」との主張を繰り広げ、中国の「同盟国」からの反対も。新型コロナウイルスで緊急事態宣言を出さないよう中国がWHOに圧力をかけていたとフランス紙が報じました。#新型肺炎 #コロナウイルス #武漢https://t.co/5UfiQ76AzY— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) January 30, 2020
まぁまぁ勘違いしてる人いるけど、手を洗うって人間が開発した最高の行動のひとつなんだよ…— ぴろこ (@Blackymarine) January 29, 2020
気休めじゃなくて、本当に感染予防に役立つからな…手に着いたいろいろが鼻に、口に運ばれる感染が多い
— 株式会社石井マーク (@ishiimark_sign) January 29, 2020
#新型コロナウイルス肺炎 NEJMで新しい論文が出ています。中国CDC、武漢CDCなど筆者。19年12月中旬にすでに濃厚接触者の間で人ー人感染があったこと、医療関係者の感染は、20年1月1日〜11日に7人、1月12日〜22日に8人感染あったこと。またRO(基本生産数)が2.2。注目論文。https://t.co/iJz5jF2UWm— 藤田康介 (@mdfujita) January 30, 2020
米英の専門家による「新型コロナウイルス 2019-nCoV : 疫学的パラメーター及び流行予測の早期推定」によれば「2月4日には武漢で13万人~27万人がウイルスに感染」 「中国で最大規模のウイルス発生が予想される都市は上海、北京、広州、重慶、成都」。繁華街も人がいない上海、死んだ街のよう…— KEIKO KAWASOE (@kawasoe0916) January 30, 2020
【2020年1月31日 5:01 NHK】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 30, 2020
WHO「緊急事態」を宣言 医療のぜい弱な国への感染拡大懸念https://t.co/b2E9CjvmWt
【WHO「緊急事態」を宣言 医療のぜい弱な国への感染拡大懸念】— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 30, 2020
新型のコロナウイルスの感染拡大を受けて、WHO=世界保健機関は専門家による緊急の委員会を開き、感染がほかの国でも拡大するおそれがあるとして「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言しました。
「日本の研究力は急激に落ちている。お金の使い方が間違った方向にいっている証し」— リフレ女子 (@antitaxhike) January 29, 2020
「大学は人を育てる組織だ。競争で不必要に弱めていっていいのかどうか」
「2015年から基礎研究の危機を訴えてきた。悔しいが何もかわっていない」
この梶田氏の指摘がすべて。 https://t.co/5DEnPWuQk1